ユニクロのニットアイテムは値段に似つかわしくないクオリティの高さで知られています。今回はその中から、ビジネスにも使えるシンプルなアイテムを紹介します。
ユニクロのおすすめ記事はこちら
>>毎日15ブランド以上がセール中!お買い物が楽しくなるGLADDはこちら
アーバンリサーチやシップスといったセレクトショップやオロビアンコもタイミングがあえばセール価格で購入できます。
流行の浮き沈みが少ないコートやジャケット、またバッグ・小物系は特におすすめ。
ビジネスにニットを着るときの注意点
これからの季節はスーツの下にニットを着る機会が増えてきます。どうもおじさん臭かったり、高校生の学生服に見えてしまったりする人を良く見かけますよね。
そうならないように簡単に注意点をまとめてみました。
サイズはジャストサイズ
メンズのトレンドは引き続きリラックスシルエット。ただしそのトレンドはビジネスシーンには持ち込めません。
ビジネスカジュアルが浸透してきているとはいえ、スーツスタイルが基本。スーツスタイルはとっても保守的です。
ピッチリなものを選ぶ必要はないですが、ジャストサイズを心がけましょう。
色の基本はブラック・ネイビー・グレー
色はとりあえずブラック・ネイビー・グレーを選んでおけば間違いはありません。
雑誌を見るとピンクやイエローなどビビッドな色で差し色的に使っている例も見かけますが、実際目にする機会はそんなに多くありません。
つまんねぇなと思われるかもしれませんが、まずは基本を抑えてから、職場の雰囲気を見極めて取り入れていけばいいかなと。
柄物は避ける
柄物は絶対に避けるべきです。おしゃれに自信がある人はいいですが、そうでない人のほうが、妙な柄のものを選びがちです。
多分ですが、無地だと不安になって、多少の柄があるほうがおしゃれだと判断してしまうんだと思います。
折り返すとチェックやドットが出てくるシャツやパンツを選んでしまう心理と全く同じですね。主観ですが、なかなかダサいと思いますんで、自宅のクローゼットで発見したらソッコーで捨てるか、奇跡的にそういうトレンドが巡ってくるまで手厚く封印しておきましょう。
編み目の詰まったハイゲージがおすすめ
ニットは編み目の粗いほうをローゲージニット、編み目が細かいものをハイゲージと呼びます。
ローゲージなものほどガサっとした質感でカジュアル感が強くなり、ハイゲージなものほど目が詰まってツヤが出るためドレス感が強くなります。また毛糸の太さも荒いほうがカジュアル、細いほうがドレス寄り。
ビジネススタイルは完全にドレススタイルなので、ビジネスカジュアルとはいえ、細い毛糸で編んだハイゲージニットのほうが好ましいです。
ユニクロのおすすめニット『エクストラファインメリノ』シリーズ
もはやユニクロといえばこれ。ユニクロの中でもコストパフォーマンス最高のアイテムです。質感の高い素材とクセのないシルエット。そのへんのセレクトショップオリジナルでは逆立ちしても勝てないクオリティがあります。
しかも価格は2,990円から3,990円。1万円するといっても見破られることはまずないほどの完成度を誇っています。
>特徴
・ウールの中でも特に上質な19.5マイクロンの極細メリノウールを100%使用。
・通常のウールニットよりも毛玉ができにくいように特殊な加工をプラス。
・洗濯機で洗えてお手入れの簡単なマシンウォッシャブル仕様。
・あらゆるシーンで使えるベーシックなシルエット。
・ネックラインは締め付け感がなく、インナーが見えない深さに設定。
・袖や裾のリブの編み地の強さを調整して、ふくらみの少ないすっきりとしたシルエットに。出展:https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/409172-65
メリノウールはウールのランクの中でも最高級とされるものです。
そのメリノウール100%のニットの中でも、繊維の細かさが19.5ミクロン以下の高品質のものがエクストラファインメリノと呼ばれます。
目の細かいハイゲージで編まれたユニクロのエクストラファインメリノは、肌触りも滑らかで気持ちいいですし、ツヤのある上品な生地感が魅力です。
生地の質がとてもいいので、どの色も上品に仕上がってるんですが、やはりブラックとネイビーの完成度は群を抜いています。
しかも洗濯機で洗えるとかもうね。無敵ですよ無敵。
エクストラファインメリノVネックベスト 2,990円

オンライン特別販売になってるようですね。
エクストラファインメリノを使ったVネックニット。秋口は特に出番が多いかと思いますが、真冬でも職場の室温によっては登場回数が増えるはず。
オフィス内でちょっと肌寒い時にも重宝します。
ダウンジャケットのようにアウターの保温力が優れているものを着るのであれば長袖よりこっちがいいかもしれません。
ギンガムチェックの色に合わせたベストを着るのもカワイイ。
裾のリブが締め付けすぎると気持ち悪くなるので、試着してみてください。
エクストラファインメリノクルーネックセーター(長袖) ¥2,990

Vネックに比べてややカジュアル感が出ますが、首の広さが絶妙でボタンダウンシャツの襟の出幅がちょうどいいです。総柄のシャツと合わせても、シャツの見える面積が少ないので、程よくアクセントになってくれます。
おすすめはギンガムチェックのシャツとの組み合わせ。程よくカジュアルがミックスされて、しかもこの程度ならどこの職場でも受け入れられそうなので最高に使いやすいです。
ノーネクタイで過ごせるならこっちがおすすめ。ちょっとしたかわいさも出せるので、個人的にはクルーネックのほうが好きですね。
カラーバリエーションも豊富で普段着にも取り入れやすいのも魅力です。
セールにかかってると1,990円で買えるので、そのタイミングでまとめ買いもおすすめ。
ベーシックなインディゴデニムに革靴とブラックのエクストラファインメリノクルーネックシャツで簡単におしゃれに仕上がります。
エクストラファインメリノVネックセーター(長袖) ¥2,990

定番中の定番であるVネックセーター。どんなシャツとも合わせやすく、まさに万能。
首元がVネックだと、シャツとの相性もいいですね。特にネクタイをするならVゾーンがすっきりと仕上がります。Vネックの深さもちょうどよく、とにかく買って損はしないVネックセーターです。
この金額でこのクオリティのニットが手に入るのはもはや奇跡です。ブラック、ネイビー、グレーを買っておけば間違いありません。
同色のタートルネックTシャツを中に着込むのもいいですね。オンオフ問わずに着ることができる、ユニクロの名作です。
エクストラファインメリノVネックカーディガン(長袖) ¥3,990

これも高校生から社会人まで大定番のVネックカーディガン。ポケットもなく、ミニマルに仕上げてドレス感を強くしています。
カーディガンは1,000円高い価格設定ですね。クオリティから考えると、これでも破格の安さだと思いますが。
高校生っぽくならないコツはサイズ感。タイトになりずぎてもカッコ悪いですが、大きすぎると急に学生服感が強くなるので、ジャストサイズを選びましょう。
ユニクロのおすすめニット『プレミアムラム』シリーズ
エクストラファインメリノより、肉厚ですが、その分暖かいラムウールニットのシリーズ。今年大幅にアップデートされ「プレミアムラムウール」と名前も変えました。
毛羽立ちのある生地で、エクストラファインメリノよりもカジュアル感が出ます。職場の雰囲気や自分のキャラクターに合わせて選ぶことができます。
エクストラファインメリノがクールな印象なら、このプレミアムラムウールは柔らかくて優しい印象があります。
>特徴
・今季のアップデートポイントはココ!昨年までの22.5マイクロンから19.5マイクロンしかない極細繊維のプレミアムラムウールに変更。
・ゴワゴワしたりチクチクせず、柔らかくて暖かな肌触りのニットへと進化。
・裾にかけてストレートなシルエットにすることで、上質な素材に合ったリラックス感のあるフィットに。
・長く着ても着くずれしないように、前立てには補強テープをプラス。
・袖や裾のリブをフィットしすぎないように調整することで、よりすっきりとしたシルエットを追求。
・肩の先端部分は編み目を増やし肩のカーブに合った立体的なカッティングを実現。
去年までは22.5マイクロンあった糸の太さが、今年は19.5マイクロンに細くなりました。糸が細くなることで肌ざわりが柔らかくなり、質感の向上にもつながっています。
プレミアムラムVネックセーター(長袖) ¥2,990

プレミアムラムウールは少しカジュアルな印象があるけど、あたたかさはユニクロのニットの中でもナンバーワン。
前述したとおり、肉厚で毛羽立ちのある素材なので、エクストラファインメリノに比べるとビジネスっぽさはないかもしれません。
ただ、その中でもネイビーはビジネスカジュアルにも使えそうです。肉厚のニットなので上に着るジャケットを選びます。
職場の雰囲気がややゆるく、服装に寛容なら選択肢に入れてもいいですね。ふわっとしたちょっとカワイイ雰囲気が出せます。
プレミアムラムクルーネックセーター(長袖) ¥2,990

探してもないなと思ったらオンライン限定でした。普通に店舗でも売ればいいのにと思うんですけど。
Vネックに比べてカジュアル感が強くなります。素材感もエクストラファインメリノに比べてややカジュアルで肉厚なので着られる会社を選びそうですが、個人的にはあり。
明るいグレーはかなりカジュアルだと思うのでネイビーがおすすめです。
プレミアムラムVネックカーディガン(長袖) ¥3,990

プレミアムラムウールのカーディガンは、エクストラファインメリノにはなかったポケットがついています。ポケットがあるのでややカジュアル感を強くしていますがビジネスでも使えると思います。
数年前までのプレミアムラムウールは、もっと毛羽立ちがあってふんわりしたカジュアルな雰囲気でしたが、去年くらいから少し締まった印象のある生地に代わってきた気がします。
とはいえ、どちらかというとエクストラファインメリノを選んでおいた方が無難ではあるので、こちらは普段使いにと思っておいた方がいいでしょう。
無地やボーダーのカットソーやタートルネックと相性抜群です。
さいごに
ユニクロのニットは同価格帯どころか、倍額を出してもほかのブランドでは勝てるものがないくらいのレベルに仕上がっています。
絶対に一目でユニクロだとバレることはないはず。というかもうユニクロ着るのを恥ずかしがってるのってかなり上の世代だけではないかと思いますが。
週末のセールで頻繁に安くなるので、ぜひ本格的に必要になるシーズンの前にまとめ買いをしておいて、この冬着倒しましょう。