こんにちは。まとんです。
10月30日深夜にファン待望のMacbook Air 2018年版が発表されましたね。ついにRetine化されたディスプレイなど見どころたくさんでした。
現行の無印Macbook(2017)とどっちを買おうか悩んでる人もいるかと思いますので、違いをサクッと比較してみようと思います。
まとん
とり
まとん
この記事の内容
Macbook Air(2018)ここが変わった!
まとん
とり
Macbook Air(2018)のポイント①
ついにRetinaディスプレイ化
現行のMacbookシリーズで唯一Retinaディスプレイを採用していなかったMacbook Air ですが、ついに今回から採用されることになりました。
これがネックで購入を躊躇していた人もたくさんいると思いますので、これは朗報。
ディスプレイは高精細なものに慣れてしまうとなかなか後戻りはできなくなるほど中毒性がありますからね。これで Macbook Air を買わない理由が一つ減ることになりました。
ベゼルが狭くなったおかげで、ディスプレイは13インチから13.3インチへと少し大きくなりましたが、筐体はやや数ミリ小さくなりました。さすがApple!
この狭額ベゼルのデザインを見ると、急に旧MacBook Airがもっさりと見えてしまうから不思議です。
重量も1.35kgから100g減って1.25kg。Airって程でもないですが、軽いに越したことはありません。
Macbook Air(2018)のポイント②
Thunderbolt 3対応のUSB Type-Cポートを2口搭載
同日発売されたiPad Proと同じく、接続端子にはUSB Type-Cを採用しています。Macbook Airは2口ですね。どちらからも充電ができます。
拡張性や汎用性を考えると、これがもしかしたら一番便利になる変更かもしれません。iPad Proにも搭載するならXsにも採用して欲しかったな… 持ちあるくケーブル減らしたい。
スペックとしてはThunderbolt 3に対応しています。おかげで充電も早く、データ転送も超高速などイイことづくめですね。
見落としがちですが、ケーブルの種類によって転送速度や給電速度が制限されるので注意が必要。
Thunderbolt 3の伝送速度を40GBフルに活かすには1m未満のケーブルである必要があります。
まとん
このbelkinのケーブルは伝送速度40GB、給電も100wとThunderbolt 3の能力をフルに発揮できます。
1mを超えると伝送速度が20GBに制限されます。それでもかなり高速ですし、一般のユーザーで遅くて困るようなことはないですけどね。
Macbook Air(2018)のポイント③
Touch IDを搭載
Macbook AirはFace IDではなくTouch IDを搭載。Macbook ProのようにTouch Barに入れ込むのではなく、別にTouch ID用のボタン?を用意しています。
Macbook Pro愛用者のなかでもひときわ評判の悪かったTouch Barなので、この仕様はかなり好意的に受け入れられそうです。
ていうかTouch Barが大好きな人ってどれくらいいるんだろう? 全シリーズから外すべきだと思うんだけどなぁ。
Macbook Air(2018)のポイント④
Force Touch対応トラックパッド
トラックパッドが従来比で20%大きくなり、あらたにForce Touchに対応しました。Force Touchはトラックパッドを押下する強さを識別できるシステム。これによってさらに複雑なアクションがトラックパッドだけでできるようになります。
MacbookやMacbook Proと仕様をそろえてきましたね。また一つ差が詰まってきました。
Macbook Air(2018)のポイント⑤
core i5と16GBメモリ
CPUは第8世代のデュアルコアintel Core i5(1.6GHz)を搭載しメモリは16GBまで選べます。
現行のMacbookよりも新しい世代のCPUですが、MacbookはCore i7まで選べるので、どっちが優れているのか、現時点では判断がつきません。
ただ一番安いモデルでもCore i5なのでこれは心強いです。
無印Macbook(2017)とMacbook Air(2018)徹底比較
Macbookシリーズの中では一番の廉価モデルという位置づけのMacbook Airですが、今回のフルモデルチェンジを受けてかなりの進化を遂げています。
とり
まとん
いろいろ比較してみよう
現行のMacbookとMacbook Air(2018)。どっちを買うべきでしょうか。
無印Macbook(2017)とMacbook Air(2018) ベースモデルスペック比較
無印Macbook(2017) | Macbook Air(2018) | |
CPU | Intel Core m3プロセッサ(1.2GHz) | Intel Core i5(1.6GHz) |
メモリ | 8GB | 8GB |
ストレージ | 256GB | 128GB |
価格 | 142,800円 | 134,800円 |
まとん
とり
CPUのスペックがかなり違いますね。現行MacbookのCore m3はWEB閲覧くらいなら問題ないと思いますが、写真や動画編集になると結構もたつきそうです。テキスト中心のブログ執筆程度ならこなせるでしょうね。Macbook Air(2018)のCore i5なら重たい作業でもこなせそう。
無印Macbook(2017)とMacbook Air(2018) フルスペック比較
無印Macbook(2017) | Macbook Air(2018) | |
CPU | Intel Core i7(1.4GHz) | Intel Core i5(1.6GHz) |
メモリ | 16GB | 16GB |
ストレージ | 512GB | 512GB |
価格 | 214,300円 | 200,800円 |
まとん
Macbook Air(2018)は1.5TBという鬼のようなストレージも選べるんですが、そうなると金額も288,800円とちょっと比較にならないので512GBで勝負。
CPU以外は互角。現行MacbookはCore i7まで選べますが、新世代で処理能力もアップしているであろうMacbook Air(2018)の Core i5がどれくらいの性能になっているのかちょっと判断つきません。
無印Macbook(2017)とMacbook Air(2018) サイズ比較
無印Macbook(2017) | Macbook Air(2018) | |
ディスプレイ | 12インチ(2,304 x 1,440) | 13.3インチ(2,560 x 1,600) |
筐体サイズ | 横28.05cm × 縦19.65cm × 厚さ1.31cm | 横30.41cm × 縦21.24cm × 厚さ1.56cm |
重量 | 0.95kg | 1.25kg |
とり
まとん
両方ともRetinaディスプレイなので解像度に差はありません。小さく薄く軽いのが現行Macbook、一回り大きいのがMacbook Air(2018)ですね。
Macbook Air(2018)も旧タイプと比べるとディスプレイは大きく、全体的には一回り小さく軽くなりましたが、それでもMacbookのほうが小さく軽い。
Macbook Air(2018)の1.25kgも悪くないんですが、持ち運ぶことを考えると無印Macbook(2017)に軍配が上がります。300gの差はなかなか大きいですよ。
無印Macbook(2017)とMacbook Air(2018) 結局どう選ぶ?
とり
まとん
とり
こんな人にはMacBook Air(2018)
MacBookを初めて使いたい。とにかく安く手に入れたいという人にはMacBook Air(2018)がオススメです。
一番安いモデルでもCore i5搭載でRetinaディスプレイも採用。Thunderbolt3にも対応したUSB Type-Cポートもあるんでとにかく不自由することはないはずです。
ストレージだけ256GBにあげた156,800円のモデルが割とバランスがいいかもしれません。
こんな人には 無印Macbook(2017)
とにかく外に持ち出す頻度が高い人は問答無用で無印Macbook(2017)がおすすめ。
1kgを切る軽さは何者にも買えがたい。
とはいえ、Core m3プロセッサはちょっと心もとないですよね。
無印Macbook(2017)のCPUをCore i5まで上げると175,800円、Core i7まで上げると192,300円です。
画像編集もするんならCore i5は欲しいところ。
ディスプレイは1インチほど違いますが、多分それほど気にならないと思います。
さいごに
軽さ以外で無印Macbook(2017)とMacBook Airの差がかなりなくなってきましたね。
RetinaとThunderbolt 3、Core i5だけでお腹いっぱい。
金額差も微妙でちょうどよく迷わせてきます。
そのうちスコアテストの結果も各所から上がってくると思いますが、よほどの差がなければ無印MacBookの方が個人的には好みかな。
Macから遠ざかってはや3年くらいなんですが、ちょっと戻ってみてもいいかなって思ってきてしまいました。
それくらい今回のMacBook Airのアップデートは魅力的。
あと楽しみとしては、旧型のMacbook AirやiPad Proの中古が安くなって来るんじゃないかなってことですね。