アウター・セーター・シャツはこちら
▶︎ 【uniqloU(ユニクロユー)2019AW全品レビュー 前編】 大人も着れるベーシック。試着してきた(アウター・セーター・シャツ)
- 過去のユニクロUの記事はコチラ
Tシャツ・スウェット
フルジップパーカーがなくなってしまったのが残念。人気なかったのだろうか。結構好きだったのにな。
あと毎年人気のフリースカーディガンがなくなって、通常のジャケット型がラインナップされている。
スウェットプルパーカ(長袖) 3,990円
ユニクロUの名作中の名作であるパーカ。フードの立ち上がりがハンパないと人気に火がつき、そこから一定の人気を保っているけどそろそろ飽和状態な気もなきにしもあらず。
ポケットをサイドラインに沿って配置してあってとてもミニマム。お腹のあたりにポケットが来るデザインよりもこっちの方がダントツで好き。
ドラゴンボールを7つ集めたら、全世界のパーカがこのデザインに置き換わって欲しいと頼みたい。
ただ、いまは通常ラインのパーカもこのデザインになっている。真っ白はUのラインナップからは消えてしまったので、そちらが欲しい人は通常ラインをどうぞ。
違いは生地感とややゆったり目のシルエットかな。あとユニクロUのパーカの方がフードがかなり肉厚。
通常ラインのプルパーカも優秀でフードの立ち上がりも遜色ないので好きな方を選べばいいと思う。
こちらのモデルさんはフードを被るとハニかむタイプで好感が持てる。
フリースシャツジャケット(長袖) 4,990円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/419542-32#thumbnailSelect
フリースジャケットと名乗ってはいるけど、ショート丈ブルゾンのような出で立ち。
ムラのある風合いで上品な感じ。しっかりとした生地感でペラペラな感じはしない。
ライトアウターとして普通に使えそうだし、真冬はコートの下にも着込めそう。
実は結構名作なのではないかと思っている。
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/41954200001-38
ちなみになぜかダークブラウンだけ別品番扱い。
たまにこういうのあるんだけどなんなんだろう。担当者が嫌われたりするのだろうか。
ボアフリース リバーシブルジャケット 6,990円
かなり肉厚でボリュームのあるフリースジャケット。
去年まで発売即完売レベルだったフリースカーディガンは無くなってしまったようす。
リバーシブルで裏返すと撥水性のある裏地が表になりスポーティーな感じに。
とはいえネイビー以外はジッパーのラインが悪目立ちして使いにくそう。
インナーにするにはボリューミーすぎるので完全なアウター扱い。
あとこういうボリューミーなのはできればダブルジップにしてシルエットを調整できるようにしてほしい。
防風フリースジャケット 7,990円
フリースではこれが気になってた。
ウールブレンドで上品な感じの表地。裏地にはヘリンボーンを使用しているなど、結構本格的。
こういう細かい作り込みもこだわりを感じる。しかも防風。
しっかりした作りで肩なんかは着た人のラインに沿うような感じではなく、がっつりと形をキープする。
そんな感じなので悪くは全然ないんだけど身長が必要だな。
XSならいいかも案件。
クルーネックT(半袖) 1,000円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/419571-26
先行発売されている、というかもはやずっと売ってる半袖Tシャツ。
これももはや説明不要。肉厚でややガサっとした生地感。1枚でも着れるしインナーにもOKと万能。
しかも1,000円とコスパ抜群。セールにかかると790円になったりするのでそのタイミングでまとめ買いが正しい。
クルーネックT(長袖) 1,990円
すでに発売されているクルーネックTの長袖。
シンプルで使い回しが効くし、シンプルすぎてユニバレなんてしないからとてもオススメ。
しっかりしたややヘビーな素材でドロップショルダー気味のリラックスシルエット。やや肉厚だけどがさっとした感じではなく、サラッとしていて高級感がある
袖口にリブがあってオーバーサイズでもだらしなくなり過ぎないので1枚で着てもかっこいい。
これはMだけどもっと大きくでもいいかもしれない。
デニムジャケットのようなライトアウターのインナーにもピッタリ。カラーバリエーションも豊富なのでたくさん買っても決して後悔しないはず。
ダークブラウンがなかなかいい。
タートルネックT(長袖) 1,990円
8月下旬に先行発売予定
クルーネックTと同じくエクストラファインコットンを使っていて肌触りが抜群。
カーディガンやシャツ、デニムジャケットなんかのいんなーとしてフル回転。クルーネックやVネックのニットとも相性がよく、万能。
こなれ感もでてなんかちょっとお洒落な雰囲気をかもしだせるのでおすすめ。
ボトムス
ストレートジーンズ 3,990円
ズドンとストレートジーンズ。
デニムとしての質感は上々。でも通常ラインのレギュラーフィットジーンズの出来もいいので好きな方をという感じかな。
結構キレイなシルエットでスッキリしてるし、生地も柔らかくて履きやすい。
もっとワイドでズドンといった感じかと思ったけど、ベーシックなストレートで履きやすい。
アンクル丈くらい裾上げするとイマドキ感。
ワイドフィットテーパードジーンズ 3,990円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/425818-66
シルエットがみなおされたのか、テーパードが強くかかってる印象。ぼくはこれくらいの方が好き。
後ろから見るとラインが綺麗なのがよくわかる。
これはなかなか良くて買いだと思うな。
コーデュロイストレートジーンズ 3,990円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/421161-09#thumbnailSelect
コーデュロイのストレートタイプ。今年はコーデュロイが欲しいけどストレートなら別にユニクロUじゃなくてもたくさん選択肢がありそうなのでこっちは一旦保留。
畝が細めでカジュアル感が薄いので一周回ってこれを買うかもしれない。
ワイドフィトテーパードコーデュロイパンツ 3,990円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/421162-34#thumbnailSelect
カジュアル感のある生地だけど、畝を細くしてセンタープリーツも入れることで上品に仕上がってる。
DARK BROUNがもうちょいこげ茶だと思ってたんだけどなんかチャコールグレー見たいだった。
これなら黒がいい。
前から見るとわかりにくいけど横から見るとキレイにテーパードしている。足が短いのは秘密にしておいてほしい。
通常ラインのEZYアンクルパンツのコーデュロイもいい出来なのでむしろこっちでもいいのではないかという気もしないでもない。
ワイドフィットストレートジャージーパンツ 3,990円
楽チン系パンツかと思ったら割としっかりしたウールパンツという感じ。ただジャージー素材なので履きやすさは抜群。
ストレッチも効いてて、ストレスフリーで履けそう。
冬でもパパは公園に行かないといけないのでちょっと検討だけど砂が付くと払えなさそう。もともとそんな用途じゃないから知らんがなという話だけど。
ワイドフィットストレートパンツ 3,990円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/420663-37#thumbnailSelect
スラックス系のストレートパンツ。
ちょっとレベル高すぎで地雷感がある。個人的にも背が低いとワイドでストレート系はシンプルに足が短くみえるのでパス。
ワイドフィットテーパードパンツ 3,990円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/421163-08
こちらも定番。同素材のジャケットとセットアップで着れるのも定番。
毎度お馴染みのアイテムだけど今回のはテーパーが強いような気がする。
今さら語ることも残されてないけど、買って損はないので持ってない人は検討する価値あり。
ワイドフィットタックテーパードパンンツ 3,990円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/420664-31
タックが入ることで上品な印象が強くなる。普通にクルーネックTシャツやニットと合わせるだけでこなれた感じになれるし大人にもおすすめ。
テーパードパンツ全般に言えることだけど、裾を上げてしまうとテーパーが緩くなってしまって思ってたのと違うとなりがちななのがネック。
身長5cmでいいのでどっかに売ってませんかね?
グッズ
ブロックテックファニーバッグ 1,990円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/420940-54
スマホと財布入れてお出かけするくらいのサイズ感。
暗いトーンになりがちな秋冬コーデの差し色にはいいかも。それくらい。
ブロックテックショルダーバッグ 3,990円
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/420941-36#colorSelect
でっけぇショルダーバッグ。
ずり落ちてこないようにストラップが一つ追加されたらしい。ブロックテックで雨を通さないし、何気に自転車通勤や通学にニーズがあるんじゃないかと思ったり。
ニットキャップ 990円
いたって普通のニットキャップ。
通常ラインのものより浅めで網目が細かい印象でその分上品なイメージ。
さいごに
全体的には引き続きベーシック路線で30代の大人でも取り入れやすいアイテムが揃ってるという印象だった。
サイズ感さえ間違わなければ。
ネット限定だけど今回はXSも発売されているので、そちらも試してみてもいいかもしれない。
アウター・セーター・シャツはこちら
▶︎ 【uniqloU(ユニクロユー)2019AW全品レビュー 前編】 大人も着れるベーシック。試着してきた(アウター・セーター・シャツ)
- 過去のユニクロUの記事はコチラ