2020年7月からはじまったレジ袋の有料化。3円とかではあるものの、なんとなくもったいなく感じてしまいます。
週3回コンビニに行くと52週×3回×3円で468円。スーパーに週2回、大きいレジ袋2袋の買い物をすると52週×2回×10円で年間1500円ちょっと支出が増えますね。
これを高いと感じるかどうかは別として、モノ好きとしてはレジ袋有料化を理由にいい感じのエコバッグが欲しくなったり。
エコバッグってコンパクトに折りたためて持ち運びは簡単なものの、一回広げるときれいに畳めなくないですか? 僕はそれが結構なストレスだったりします。
というわけで、今回は簡単にきれいに折りたためておしゃれなエコバッグを集めてみました。
クリックできる目次
レジ袋モチーフのエコバック Regil(レジル)
レジ袋をモチーフにしたエコバッグのregil(レジル)。形はそのまんまレジ袋なので、なんとなく気恥ずかしい感じもなく自然に使えそうです。
素材はアウトドアアイテムでもおなじみの耐久性のあるコーデュラナイロンを使用しているので重たい荷物も安心。
内側に収納用の袋が隠されていて、使わないときはクルクルと丸めてバッグに放り込んでおける。
折りたたむとかなり小さくなるので、持ち運びもノーストレスだ。
MサイズとLサイズの2サイズ展開。Mはちょっとコンビニまで。Lはしっかりとスーパーでお買い物といった感じでしょうか。

カラーバリエーションも豊富です。グレーは結構レジ袋っぽいと思いますが。せっかくなんで発色のいい明るい色で遊んでみるのもよさそうです。
パッと開いて、パッと畳める【オランダ発】ポケットサイズのスマートエコバッグ『EVERLESS』
これはクラウドファンディングのMakuakeでみかけて面白いなと思ったエコバッグです。

広げるのは、まぁどのエコバッグもバサッと開けばOKなんですが、画期的だなと思ったのは畳み方。

こうやっておしりを持ってフリフリするとキレイにまとまっていきます。後は畳んでいくだけでスマートにシュッと片づけられてしまいます。

これならズボラな僕でも大丈夫な気がする!

定期入れくらいのサイズになるので持ち運びも簡単だし何よりおしゃれなデザインも魅力。

お買い物時の簡易バッグとしてだけではなく、レジャーや普段使いも含めてかなりしっかりと使いまわせそうですね。
購入できるのは今のところMakuakeからだけのようです。
公式サイトはこちら ↓
参考 EVERLESSEVERLESS.jp巻き上げて簡単収納『Hengsheng』
一瞬で折りたためる『マーナ シュパット Drop』

しずくのようなかわいいコロッとしたデザインが魅力のマーナシュパット。こちらも折りたたみ方にひと工夫があり、きれいに収納できます。

両端をもってシュパっと引っ張るとまっすぐになるので、あとはクルクルと折りたたんでいくだけ。
手持ちもできるし、重たい時は肩掛けもできる絶妙なサイズ感。

カバンどころかポーチに入るサイズ感も持ち歩きには魅力的です。
さいごに
こんな感じで、デザインが良くて折り畳みが簡単なエコバッグを集めてみました。やっぱりサッと開けても収納するときにノタノタしてしまうのはかなりにストレスだし、だったら捨てられるレジ袋でいいやってなってしまいますよね。
というわけで一瞬できれいに折りたためるというところにこだわってセレクトしてみました。
ぼくもそろそろどれか買おうと思いますので、機会があればブログでも紹介しますね。
Amazonで少しでもお得にお買い物をするために

Amazonで買い物をするなら、Amazonギフト券を購入(チャージ)するとかなりお得にお買い物をすることができる。
初めてチャージする人は1,000ポイント還元されるので、プライム会員に入って5,000円チャージするとなんと1,050ポイント!

初回限定とはいえ還元率20%越えはスゴイ!
チャージ金額によってポイント付与率がことなっています。MAXはプライム会員で90,000円チャージする場合で、3%(2,700円分)ポイントが還元されます。
ポイント有効期限も10年間なのでどうせ使うなら初回以降は最大額の90,000円をチャージしておくのが結局のところ一番お得だ。

クレジットでチャージしてしまうと1%しか還元されません。
やりがちなミスなので要注意です。
初回の5000円で1,000ポイントもらえるキャンペーンは、いつまで続けるとか言った期限が特に明言されていない。
急に終わる可能性もあるので、なるべ早くチャージを初めて少しでもお得にお買い物をしてほしい。
公式サイトはこちら